6. 発注管理(見積依頼を作成する)

6.1. 見積依頼書を「新規作成」する

6.1.1. 新規作成

alt アカウント(有料全可)
【操作方法】
①左メニューから「発注管理」 → 見積依頼一覧クリックします。
alt 見積書作成001
②一覧画面上部の「新規作成」をクリックします。
alt 見積依頼書作成002
はじめに必ず画面右側の「分類」をプルダウンから選択します。
(※「分類」が未選択、誤選択のまま再度選択を行うと、品目がリセットされます。)
alt 見積依頼書作成004
④見積書依頼先をプルダウンから選択し、件名・明細などの必要項目を入力します。
alt 見積依頼書作成005
⑤明細行の右側にある備考欄をダブルクリックします。下図のようにポップアップが表示されるので、任意の内容を入力してください。
alt 見積依頼書作成007
※備考の入力が完了すると、欄内に「有り」の文字が記入されます。
alt 見積依頼書作成008
※入力内容に不備がある状態で保存ボタンを押すと・・・
赤字で○○が入力されていません。と表示されますので、修正を行ってください。
※特に備考欄の記入については、保存前に必ず備考欄が「有」になっているか確認してください。
alt 見積依頼書作成009
⑥選択した「分類」によって、更に画面下に入力エリアが表示されるので、任意の内容を入力してください。
alt 見積依頼書作成006
⑦保存ボタンをクリックして見積書を保存して下さい。※成功すると以下の画面に移ります。
alt 見積依頼書作成012

6.1.2. 見積依頼書の帳票出力とメール送信

alt アカウント(スタ・ビジ全可)
Excel 形式と PDF 形式で見積書を出力することができます。
直接顧客へメール送信するか、ご自身の PC に保存するか選択することができます。
【操作方法】
①左メニューから「見積一覧」をクリックします。出力したいデータの行ををクリックします。
②画面上部の「送信・出力」ボタンをクリックするとポップアップが表示されます。
alt 見積依頼書作成013
③出力・・・帳票ファイルを指定し、「ファイル出力」をクリックするとダウンロードが始まります。
③メール送信・・・帳票をメール送信する場合は「メール作成」をクリックします。
alt 見積依頼書作成014
④作成したメールの内容を確認します。
alt 見積依頼書作成015
⑤パスワードを入力すると、受信相手がファイルを開く際にパスワードが必要になります。
alt 見積依頼書作成016 alt 見積依頼書作成017
⑤メール送信ボタンをクリックして完了です。
alt 見積依頼書作成018
※送信が完了すると送信履歴のタグが出現し、送信内容を参照可能です。
alt 見積依頼書作成019